教育
わいせつ行為を犯した教員の教員免許状再取得の期間が3年から5年に延長されそうです。延長するのではなく、再取得不可にするべきではないでしょうか?私が思ったことを書いてみました。
熱中症対策による学校休校が行われました。熱中症に対応できない学校や自治体が増えているのが原因なのでしょうか?学校での熱中症対策について解説します。
みなさんは敬語を使われていますか? 私のブログも基本的には丁寧語を使うようにしていますが、コメント欄に書く時にはタメ口になってしまうことがあるので反省しています。 今回は少し古いですが、鴻上尚史さんの「空気と世間」という本を読んで、その中に…
就職する際に一番に見られるものは、やはり履歴書の中の学歴だと思います。 高校生の大学進学率は年々高まってきていて、大学全入時代とも言われています。 学歴の中で最も重視されるのは最終学歴。 そこで、今回はこの最終学歴と学歴ロンダリング、就職につ…
学生のみなさんは、やっと夏休みに入った方が多いのではないでしょうか? 今年は新型コロナウイルスの影響で、例年に比べてスタートの遅い夏休みとなりました。 ところで、教員の方は夏休みどのように過ごしているかご存知でしょうか? 教員にとって夏休みは…
全国のほとんどの地域で夏休みの短縮が行われています。 このことに関してはニュースで取り上げられているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? ニュースでは新型コロナウイルスによる経済的損失が話題になっていますが、その全てについては語られ…
勉強に勤しむ学生のみなさん、こんにちは! 今回は「2つの目標を立てることでできる勉強効率アップ法」をご紹介していきたいと思います。 タイトルだけ見ると、何のことを言っているのかわからない方がほとんどだと思います。 でも、記事を読み終わった後に…
こんにちは。今回は生徒指導やお子様を叱るときに使える3つの話し方についてお話していきたいと思います。 私が教員時代に受けた研修で教わった内容で、主に生徒指導で使う手法ですが、子育てにも応用できるおすすめの技になります。 では、早速ご覧くださ…
こんにちは。今回は、教員時代のお話で「研究授業」をテーマに記事を書いてみました。 教員や教員をめざす人向けの記事になりますが、他業種の方にも分かりやすいように書きました。 研究授業って何?って方も一度ご覧ください。 研究授業とは 私の研究授業…
寄稿記事 今回は「こうゆう」さんに記事を寄稿していただきました。 勉強は何歳になっても人生から切り離すことは難しいとつくづく思います。 学生時代はもちろんのこと、大人になってからも机にかじりついて知識を深める機会は多いです。 ・資格の勉強・仕…
日々勉強にいそしんでいる学生のみなさん、こんにちは。 時期的にももうすぐ期末テストではないでしょうか?これからテストまでの期間、重要なポイントやテストに出やすい問題等、先生から聞けるかもしれませんよ。 うっかりして聞き逃すことがないようにし…
文系のみなさん、こんにちは♪ 今回は「文系の学生は世界史と日本史どちらを選ぶべきか」についてお話していこうと思います。 文系の高校生にとってはセンター試験の命運を分ける選択になるので、適当に選ぶことができない究極の2択です。 私自身、高校時代に…
部活動の話を記事にしてみました。 私はサッカー部、野球部、バドミントン部、演劇部と10年余りの中で結構色々な部活動を経験させていただきました。 でも、これって普通あまりないパターンですよね。 大勢の人は自分の得意分野を継続して持たせてもらえる…
私の自己紹介4回目になります。 今回は私が中学校の教員で1年目だったときのお話をしたいと思います。 今回の話は私が働き始めて1年目のとき、つまり初任者のときの話です。 卒業してすぐのことだったので、社会人1年目のギャップというものがあったとは…
先日ある塾の経営者の方と話をする機会がありました。 その方は大手の塾ではなく分校が3つある中規模の塾(以下L塾)の塾長です。 このところの新型コロナウイルスの影響で、塾業界にどのような影響があるのか、アフターコロナを生き残るには?少し興味深…
いつも読んでいただき、ありがとうございます 今回は少し古いですが、おすすめの教育ソフトの紹介です♪ ご紹介するのはGoogleが公開している音楽作成アプリ「Song Maker」です。 音楽作成といっても5歳の私の子どもでも簡単に操作でき、楽しみながら音楽を…
@パパです。こんにちは。いつも見ていただいて、ありがとうございます。 緊急事態宣言が解除されて、各都道府県では学校再開に向けて動き出しています。 私は過去に10年教職についていたこともあり、そのときの友人から最近の話を聞く機会がありました。 …
@パパです。こんにちは。Follow @papameimeipapa 前回は勉強の話をさせていただきました。meipapa.hatenablog.jp 今日は朝食についての話をしたいと思います。 では、いきなりここで問題です! 体の中で一番たくさんエネルギーを使うところはどこでしょうか…
@パパです。こんにちは。Follow @papameimeipapa コロナウィルスによる学校一斉休業から3週間が経とうとしています。 学生の方、とりわけ中学生や高校生の方は今どのように過ごしていますか? そろそろ春休みに突入しますね。 今回は、過去の塾での講師経験…