カスタマイズ
こんにちは。私ははてなブログの「Under Shirt」というテーマを使っていますが、今回はヘッダ画像を変更してみました。 他の「Minimalism」や「Brooklyn」等でも同じように設定ができます。 フォントも変えてみましたが、一番の変更点は横幅いっぱいに大きく…
こんにちは。いつもブログを見ていただいてありがとうございます! 今回はブログカスタマイズで、3つの囲み枠についてご紹介させていただきます。 私も使っているはてなブログのリンク用ブログカードを囲むおしゃれな枠になります。 こんな感じです。 参考…
こんにちは。 最近のブログカスタマイズをご紹介していきたいと思います。 今回ご紹介するのはこれ! 左の日付が記事を書いた日にち、右の日付が記事を更新した日にちになります。 更新とは記事をリライトしたり、カテゴリーを変更したりした日にちのことで…
今回はご報告があります! 実は、先日「はてなブログPro」に変更しました! どのタイミングで切り替えようか、非常に迷っていたところですが、思い切って変更してみました。 今回は、はてなブログProへ変更した経緯やはてなブログProのメリット、デメリット…
SEO初心者のみなさん、こんにちは!といっても私も、もちろん初心者です。 今回はSEOの入門編として、「グーグルに上位表示されるために必要な3つの意識」についてお伝えしていきたいと思います。 本記事を読んでくださっている方の中には · 初心者の自分に…
こんにちは、@パパです。 前回の続きで、私がこのブログでカスタマイズしたものをお伝えします。今回は見出しと目次について。 すべてCSSを載せていますので、気に入ったものがあれば是非使ってください! 見出しのカスタマイズ 見出しの順番に注意 私が…
@パパです。こんにちは。 少し前にブログ開設3ヶ月の稼働報告をさせてもらいました。 meipapa.hatenablog.jp この3ヶ月の中で様々なブログのカスタマイズをしてきましたが、今回はそれをご紹介します。 テーマを「UnderShirt」に変更しました 私が変えた「…
@パパです。こんにちは。 今回はスクロールするマーカーを導入してみましたので、ご紹介します。 今回参考にさせていただいたのはNORILOGさんのホームページです。 noripon.blog もちろん「Open Live Writer」を使って、便利にブログ記事を作成する方…
ブログ専門のアンテナサイトを開設しました。アンテナサイトとは?その意味やアクセスアップが起こる理由についても解説します。SEOにも有効な被リンクを貼ることもできるので、おすすめです。みなさんで一緒にアクセスアップをめざしましょう。
@パパです。こんにちは。 今日はブログにマーカーをつける方法を説明します。 「Open Live Writer」を使ったやり方になりますが、持っていなくても大丈夫です。 もしお持ちでない方はこちらをご参照ください。 meipapa.hatenablog.jp meipapa.hatenablog.jp …
@パパです。こんにちは。 お待たせしました。 今日は、前回ご紹介したOpen Live Writer(オープン・ライブ・ライター)のプラグイン(追加のツール)であるDynamicTemplate(ダイナミックテンプレート)を導入する方法とその使い方について記事にしました。 …
@パパです。こんにちは。Follow @papameimeipapa みなさんは、はてなブログで記事をパソコンで書くときはどのようにして書いていますか? 私は、Open Live Writer(オープン・ライブ・ライター)というソフトを使っています。 Open Live WriterはMicrosoftの…